桜咲く
今日は各地で雪が舞う冷え込みでしたが、熱田神宮ではもう桜が咲いていました。
四季桜、という年に二度花をつける品種です。
その側には梅も咲いていました。桜と梅が一緒に咲いている珍しい光景に出会えて、嬉しかったです♡
熱田神宮の境内には、樹齢千年以上と言われている大楠があります。
弘法大師お田植えの楠とも伝えられ、樹の風格やエネルギーが素晴らしかったです!きっとたくさんの人や生き物を癒しながら歴史を見てきた樹なんでしょうね。
本宮の奥の「こころの小径」は人通りも少なく、ゆったりと木々のエネルギーをあじわえました。
その道沿いにある清水社は水を司る神様です。
熱田大神の荒魂をお祭りしている一之御前神社にもお参りさせて頂き、早春の新たな気を頂いてまいりました!