史跡
常に新しい視点で ☆
1月に入って、少しづつ日が長くなってきましたね。 時々こちらでは雪が舞う日もまだありますが、お元気でお過ごしでしょうか? 先日、本当に数十年ぶりくらいで以前住んでいた場所を訪れる機会がありました。 当時の住居のすぐ近くに …
花山院にライアーとお参り☆
2018年12月16日 ソウルサウンドライアー史跡植物癒し紀行自然
今年も残りわずかとなりました。寒くなってきましたが、お元気でお過ごしでしょうか? 晩秋の頃、東光山の「花山院菩提寺」にソウルサウンドライアーとお参りに行ってきました。 お寺までの坂は、別名「琴弾坂」として知られています。 …
ありのままの命のまま☆彡
宮津の「天の橋立」、日本三景の一つで有名な場所です。 この神社の向かいに、枝を四方に広げた素敵な樹が生えています。 心の深いところで、対話してみたいな~と思い、ゆったりと樹のエネルギーを感じてみました。 【樹からのお話】 …
海の奥宮へ♪
元伊勢の「海の奥宮」の冠島と沓島を山の上から遥拝してまいりました。 まずは天橋立「四大観」の一つ「昇龍観」を見に、傘松公園へ♪ リフトで昇りました。 見えました‼昇龍観です。奥が阿蘇海、手前は宮津湾です。 …
天の橋立海岸周辺を歩く♪
天橋立は、龍が舞っているような四大観で有名ですが、海水浴ができる場所でもあります。 数年前の夏には、ここに泳ぎに来ました。 古くからの松林の元で、休憩しながら泳いだものです。立派な枝ぶりが日差しを遮り、お休みするのにちょ …
元伊勢籠神社☆
5年ぶりに宮津の元伊勢籠神社にお参りしてきました。 入ってすぐ両脇に、鎌倉時代からの重要文化財の狛犬が出迎えてくれます。 こちらは、「阿」の狛犬で・・・ その対の「うん」の狛犬です。 胴と足がどっしりして、日本化された狛 …
修復明けの真名井神社☆
宮津の元伊勢、籠神社の奥宮、真名井神社にお参りに行ってまいりました。 太古から大切に守られてきた森が、清らかな水と優しい風を運んでくれました。 5年前に初めてお参りさせて頂き、久しぶりに参拝することができて、嬉しかったで …
心の中の御柱
長年行きたかった「諏訪大社」に行って参りました。 山に抱かれたお社で、たくさんの木々が迎えてくれました。 樹齢千年と言われる「大欅」と「御柱」。 大欅はどんな歴史を見てきたのでしょう。 「人は、今世で学ぶテーマを自分で決 …